「採用情報」
「募集要項」
- 雇用形態
- 常勤/非常勤
- 業務内容
- 多機能型通所支援施設での療育支援、学校・保育園などへの訪問支援、送迎業務等
- 勤務地
- 鹿児島県大島郡伊仙町伊仙2638
- 時間・休暇
- 常勤:8h/日、休2日
非常勤:1h/週~
土・祝・夕方15:30~18:30で
勤務可能な方優遇
- 給与
- 常勤:月給18万円~
非常勤:時給900円~
- 手当
-
- 通勤手当
- 感謝手当(半年〜)
- 日祝手当
- 資格手当
- 能率手当
- 家族手当
- 住宅手当
- 家族手当
- リーダー手当
- イベント手当
- 福利厚生
-
- 賞与・昇給あり
- 退職金制度(令和6年1月導入予定)
- 制服支給
- 社食
- 昼食補助
- 方眼ノート受講補助
- 懇親会費用補助
- 一時保育料補助
- 島外への通院や入院の際の交通費負担等もしもの場合の補助
- 応募資格
-
- 支援スタッフ
-
子どもと遊ぶことが大好きで、
体力に自信がある方。
発達に関する資格(保育士、幼稚園教諭、小中高教諭、作業療法士、理学療法士、他)をお持ちの方。児童福祉施設等で2年以上の経験をお持ちの方。
- 訪問支援スタッフ
-
発達支援に関する知識と経験が豊富な方。
柔軟で多角的な捉え方ができる方。
発達に関する資格(同上)をお持ちの方。
- バックヤードスタッフ
-
様々な事務業務、送迎ができる方。
明るく前向きな方。
コミュニケーション上手な方。
- 社食調理員
-
自然派の食生活を通じた健康について
学び、実践したい方。
- 採用
-
- 見学
- 1~2日程度の体験入社(履歴書持参)
- 最終面接
- 選考結果通知
- 応募多数の場合は採用試験あり
まずはお気軽に、見学・お問い合わせください。
TEL: 0997-86-2825 Mail: daihyou@unisontoku.com 担当: 芳村
「目指す人間像」
01自己理解と自己開示
~自分の強みを生かせる人に~
発達支援を行なっていると、自分がどういった特性を持っているかを知る機会が多くあります。自分を深く知り、自己実現へ向けて進む過程を、一人でどうにかしようとするのではなく、自分を開示し、援助要求が出せることも必要な力と捉えています。それが仕事においては自分の強みを生かした働き方を選べたり、他者と協働することにつながっていきます。
02健康な心と体
~自分と向き合いケアできる人に~
対人支援を行う上で、自分自身が心身ともに健康であることは最も重要なことです。日々の習慣で体調を整えたり、資本である自分の体の声に耳を傾け、自分の機嫌を自分で取れる人は、周りの人にもいい影響を与えてくれます。ストレスの多い現代社会において、自分の体にとって良くないものを遠ざけ、良いものを取り込んでいくことは、健やかな生き方につながります。
03成長し続ける志
~個人が成長することで法人や社会の発展に貢献できる人に~
様々な地域課題や社会問題に対し、自分ごととして捉えられる人は成長のスピードも早く、ポジティブな未来を引き寄せることができます。子どもたちの目標達成をお手伝いするには、自分自身が「ありたい自分」を意識できていること、主体的に学ぶことや失敗を恐れず挑戦することが大切です。また、自分の学びや経験をアウトプットし、次に手渡していくことで発展を続けることができます。最初は不安だけど、挑戦してみようと思える環境づくりとそれを応援する風潮を大切にしています。
「仕事内容」
多機能型通所支援施設での療育支援
様々な困り感を抱えた子どもと、その家族に寄り添い、本人や家族が『ありたい姿』に近づくためのサポートをするお仕事です。対象は0~18歳と年齢幅も広く、個々に応じたオーダーメイドの支援が必要なため、完全個別制を取っています。マンツーマンの関わりですが基本的に担当制ではなく、スタッフ間で情報を共有しながら日毎に担当が変わります。全般に作業療法的なアプローチを多く取り入れており、特に「自己の治療的活用」という考え方をベースに、それぞれのスタッフが自分の持ち味を生かした役割を意識しながら子どもと関わります。また、子どもの支援と同時にペアレントトレーニングを行い、保護者にとって必要な知識や情報を提供し、療育で行なっていることが普段の生活で生かされるよう密に連携を取ります。遊びを通じて子どもと関わる仕事なので、子どもに興味を持ち、全力で遊べる体力も必要になります。
学校・保育園・幼稚園などへの訪問支援
集団生活において専門支援が必要な子どもと、訪問先の園や学校の先生方のサポートをするお仕事です。保護者や本人から訪問支援を求められた場所へ出向き、先生方とお話をしながら、どのような支援が必要かを把握し、子どもへの「直接支援」と先生方や周りの子どもたちへの「間接支援」を行います。専門的視点から子どもをどう捉え、子どもにとって最善の環境設定や関わり方について先生方自身が自律的に考えていけるように協働していく形で進めていきます。また、厚生労働省から発出されている保育所等訪問支援の手引書には“保育所等訪問支援は、インクルージョンを推進する「1丁目1番地」の重要な事業であり、全国的に普及させていく必要がある。”とも明記されていますが、この制度自体が浸透していない地域では、現場における理解や協力を得るための分かりやすい説明ができることや、訪問の効果を実績として出すことも求められるため、スーパービジョンの機会も多くなります。
事業所運営に関わる業務
国のガイドラインに則ったサービス提供を継続し、運営を円滑に進めるための様々な業務を行います。運営に必要な資料作成や管理、請求業務、保護者や相談支援員との連絡調整、経理、労務など、基本的にはバックヤードスタッフ(事務員)が中心になって行うことが多いですが、記録の作成や管理、環境整備、送迎業務等はスタッフ全員で分担して行います。子どもや保護者、支援スタッフを影で支えるバックヤード業務ですが、運営の要である仕事に誇りを持ち、明るく前向きな姿勢で取り組める方を求めています。
「社食について」
- スタッフの“健康な心と体”を支える社食について
-
徳之島での地産地消にこだわり、旬のものや、できる限り添加物や農薬が使われていない
安心・安全な食材を使った社食を提供しています。
「スタッフ特典」
- 社食
- 1食250円(社食がない日は昼食代として500円補助)
- 方眼ノート受講補助
- 出勤日数や勤続期間に応じて最大75%補助
- 懇親会費用補助
- スタッフ同士の飲み会は出勤日数に応じて毎月一人2,000~3,000円補助
- バースデーチケット制度
- 提携している健康増進施設の割引利用チケットをプレゼント
- 一時保育料補助
- 企業連携型保育所での一時保育料の半額を補助
- 子連れ出勤可(託児も応相談)
他にも家族同伴OKのイベントや旅行など、長く働いてもらえる仕組みをどんどん作っています。
「先輩スタッフの声」
「研修制度」
- 職員勉強会
- 年25回 ※令和4年度実績
- 外部研修
- のべ21回 ※令和4年度実績
- 全体研修
- 年1回
- 実践研修
- 年1〜2回
- その他
-
- 方眼ノートを用いた個別面談やスーパーバイズ
- 外部キャリアコンサルティングによる研修や個別面談
インプットとアウトプットをバランスよくできるように、学んだことをスタッフや保護者外部の方へ発表する機会や、ケース発表なども持ち回りで行って自信をつけていきます。
「インターンシップ」
法人が目指している社会の実現に共感してくれる仲間を増やすため、実習生やインターンシップ生を受け入れています
- 対象
- 学生(中高生も可)、就職や転職を考えている方、発達支援を学びたい方、将来起業したい方etc.
- 参加条件
-
- 「この機会に何を得たいか」を主体的に考えられる人
- この経験を今後に生かす行動ができる人
- 期間
- 数日~1週間、1ヶ月程度、半年~1年程度、学校が休みの間など、ご希望に応じます。
- 内容
- 経験やスキル、期間に応じて、職場体験のような位置付けでの参加から、業務を実際に担当し雇用契約を結ぶ形まで、個別に対応します。
- 特典
-
- キノコにじいろクラブの職員研修やイベントに参加OK
- 雇用契約を結ばない場合も実費にて社食利用OK
- 島外や遠方からの参加の方は社宅の利用も相談OK
- インターンシップにご興味のある方は
以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。 - お問い合わせフォーム
「ボランティア」
子どもたちと交流したり、NPO法人UNiSONの活動を応援したい方向けにボランティア募集もしています。
- 祝日のイベントやキャンプ、学会などのお手伝いをしてくれる方
- 奉仕作業や農作業をお手伝いしてくれる方
- その他
- ボランティア活動にご興味のある方は
以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。 - お問い合わせフォーム
お問い合わせ
以下のご相談はお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
- 当施設にご興味のある方
- 採用への応募を検討する方
- その他、ご質問やご相談がある方